プレスリリースでもご紹介した通り、カフェスヰトが松本市立開智小学校の4・5年生と一緒に進めている【コラボスイーツ開発プロジェクト】が盛り上がっています!
子どもたちの自由な発想と、私たちのお菓子づくりの技術を合わせて、松本の特産品を活かしたオリジナルスイーツを形にしていきます。
■ 9月3日 試作① – 子どもたちのアイディアを形に!
子どもたちが考えてくれたアイディアは、フィナンシェ・マドレーヌ・クッキー・ラスクの4種類です。
各班に分かれて試作を行い、次のような工程で作業しています。
・フィナンシェ・マドレーヌ → 生地から作成して体験
・クッキー・ラスク → 下準備済みの生地や素材を使い、型抜きやデコレーション
完成したスイーツは、みんなで試食しながら進めています。

■ 子どもたちの様子
作業中は楽しそうな笑顔があふれ、仲間を思いやりながら協力して取り組む姿が印象的です。
先生からも「見たことのない材料に驚きながら、一つ一つの工程を楽しんでいる様子が伝わる」とお声をいただいています。
子どもたちは作業を通して、プロの工夫を学びながら、お互いのスイーツを「美味しい!」「いいね!」と感想を言い合い、楽しんでいます。

■ メディアからも注目!
この取り組みはテレビ松本さんの取材も入り、地域のニュースとして紹介されました。
子どもたちの学びと地域の連携が、広く伝わっていくのはとても嬉しいことです。

■ 今後の予定
・9月 試作を重ねて改良
・10月 子どもたちによるチラシ・ラッピング制作
・11月7日 いよいよ販売開始!
完成したスイーツを皆さまにお届けできる日を楽しみにしています。

■ 地域と未来をつなぐ活動
このコラボスイーツ開発プロジェクトは、お菓子づくりを通じて子どもたちが地域や社会と関わる大切な機会です。
スヰトではこれからも教育活動への協力を続けながら、松本の魅力を発信してまいります。
今後も子どもたちの取り組みの様子やスイーツ開発の進捗を、随時更新しますのでお楽しみに!